【ピンチの時に頼ろう!】健康保険の傷病手当金について

病気やケガで働けなくなった時に役立つ、健康保険の大切な制度「傷病手当金」。
今回は、傷病手当金の給付内容についてご説明いたします。

傷病手当金とは?

傷病手当金は、病気やケガで4日以上仕事ができない期間に一定の給付金を受け取ることができる制度です。
具体的な給付内容について、以下で詳しくご説明いたします。

(1)休業期間の給付

病気やケガで仕事を休まなければならない場合、その休業期間に対して傷病手当金が支給されます。

入院や通院による休業や、療養が必要な場合などが含まれます。
手当金の金額は、所得に応じて計算されますので、一定の収入が確保される点が安心です。
※傷病手当金の1日あたりの支給額は、「傷病手当金の支給開始日の属する月以前の直近の被保険者期間で継続した12ヵ月間の各月の標準報酬月額を平均した額の30 分の1の額の、さらにそれを3分の2にした額」です。

また、休業期間に給与や手当が支払われている場合は、支給額から差し引かれます。

(2)通院費の給付

病気やケガで通院が必要な場合、診察料や検査費、薬剤費など、通院にかかる費用の一部が給付されます。
これにより、通院に伴う経済的な負担を軽減することができます。
ただし、給付額には上限や条件があるため、注意が必要です。

(3)入院費の給付

病気やケガによる入院が必要な場合、入院費用の一部が給付されます。
手術や特殊な治療が必要な場合でも、傷病手当金の給付によって高額な医療費の負担を軽減することができます。

(4)入院生活費の給付

入院中に必要な生活費についても一部が給付されます。
食事代や宿泊費など、入院生活にかかる費用が給付対象となります。

これにより、入院中の生活費に対する経済的な負担を軽減することができます。

まとめ

傷病手当金は、病気やケガで働けない期間の経済的負担を軽減し、安心して療養に専念できるよう、経済的なサポートをしてくれる大切な制度です。

万が一の健康トラブルに備えて、制度の詳細を理解し、適切に活用できるよう情報収集をしておきましょう。

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP